黒ニキビの原因と治し方
黒ニキビは、初期段階の白ニキビが少し悪化した状態のニキビです。
鼻の毛穴などにポツポツと黒い小さなホクロの様なものが出来ていたら黒ニキビの可能性が高いです。
黒ニキビといってもどんな状態になってしまうと発生するのか詳しく見ていきます。
黒ニキビを治したいなら原因を知ろう
角質が毛穴に詰まって毛穴の内部に溜まった皮脂が毛穴から出られなくなった状態がニキビの初期段階で「白ニキビ」と呼ばれています。
毛穴内部の皮脂がさらに分泌されてアクネ菌などと混ざり毛穴から押し出されたように出てきた皮脂が空気に触れて酸化するため黒っぽく変色してしまいます。実はこれが「黒ニキビ」です。
クロコメドと呼ばれることもあります。
黒ニキビを治したい時の治療法
黒ニキビの治療法は、炎症を起こしていない初期段階の白ニキビとほぼ同じです。
どちらも皮脂が毛穴内部に詰まっている状態なので、皮膚科を受診すると幾つかの治療法があります。
ディフェリンゲルを使用して毛穴詰まりを解消する方法や面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)を行う場合があります。
黒ニキを治したい時の面皰圧出とは?
面皰圧出とは、毛穴詰まりを起こしている部分に小さな穴をあけてコメドプッシャーという器具を押し当て毛穴の中の皮脂などを押し出す方法です。
想像すると痛そうですが、個人差はありますがさほど痛みは感じない様です。
炎症を起こしていないニキビなので雑菌の繁殖を防いでお手入れを続けていれば完治する可能性の高いニキビです。
それなら指で押し出してもいいのでは?と思いますが、セルフケアは指の雑菌などが入ってしまう可能性もあるため黒ニキビが幾つも出来ている様な場合は、皮膚科や美容皮膚科などの専門医で面皰圧出をしてもらう方が安心です。
黒ニキビを治したいけど悪化してしまったら?
黒にきびが悪化してしまったら、赤く炎症を起こしてしまう可能性が高いので白ニキビと黒ニキビは早期段階でケアしましょう。
適切な面皰圧出を行えば元通りのキレイな毛穴に戻っていきます。
黒ニキビを治したい時の自分で出来る解消法
白ニキビや黒ニキビが出来てしまうのは、肌機能の低下が原因となっている事もあります。
それは肌の乾燥によって引き起こされている場合や、老化によるもの、ストレスや睡眠不足など複雑な原因が絡んでいる事もあります。
これらは、肌のターンオーバー機能の乱れとバリア機能の低下を引き起こしているため肌環境を整えるスキンケアを行ってみてください。